タミヤモデラーズギャラリー2011池袋東武 その2 [展示会]
このタミヤモデラーズギャラリーへ行く度に、毎回、札幌ラーメン緑や(えにしや)へ行っていました。まだ仙台に住んでいた2002年か2003年ごろ妻と東京へ遊びに来たときに初めて立ち寄りました。当時テレビで東京進出を紹介されており、その一号店が東武百貨店内にありました。
http://www.enishiya.com/
海老からダシを取ったスープが売りで、初めて食べたとき、東京にはこんな美味しいラーメンがあるんだと驚きました。海老のスープが美味しく、女性にも受けました。当時は百貨店の上の階(レストラン街)にありましたが、2回目行った2004年ごろには地下2階に移動しており、デパ地下ラーメンと化していましたが味に変わりありませんでした。
そして今年行ったところ、お店が見当たらず、受付嬢に聞いたら「昨年で閉店しました。」とのこと。おそらく、もう海老スープも珍しくは無く、競争の激しい池袋ですから、採算が取れなくなったのでしょう。知っているお店が閉店すると寂しいものです。縁や自体はもう札幌にしか店舗がありませんが、似たような味のラーメンが近くにあれば探して見たいと思います。
さてモデラーズギャラリーコンテストで気になった作品を紹介します。
1/12ホンダNSR 500 1986 スペンサー車です。カウル光沢、ハンドル周り、フロントブレーキ周辺、リアスプロケット周り等、目に入る部分が全て丁寧に作られていました。

別の方のガードーナー車も同様です。きれいです。

タミヤ作例のようなYZR-M1 2009+ロッシ。きれいなのは当然で、台座のゼブラ縁石と芝生も良い雰囲気です。

目立ち難いノーマルの1/24フェアレディZですが、シルバー+グレー+パープルのような微妙なメタリック塗装が素晴しく、こんな塗装してみたいです。

コンテスト作品とは別に、モデラーズクラブ「ろうがんず」メンバーの作品展示もありました。
ご存知、クラブ会長の俳優・石坂浩二さんの作品、フェラーリF189と同F2001でしょうか。多趣味で知られる石坂浩二さんはCSフジテレビの「プラモつくろう」のナビゲーターもしておりますが、製作時間よく取れたものです。

こちらは、テレビ朝日アナウンサーの松井康真さんの作品です。この方も模型好きとしてよく知られています。この飛行機モデルはパッケージ見ると相当古そうです。

今年は長女と行き、長女は子供向けのエリアで熱収縮プラ板に油性ペンでイラスト書いて遊んでおりました。スイーツ、お菓子を樹脂で作るのがちまたでは流行っているようで、展示もされていました。このスイーツデコのイベントは開催日が限定されており、頻度良くやってほしかったと思いました。
http://www.enishiya.com/
海老からダシを取ったスープが売りで、初めて食べたとき、東京にはこんな美味しいラーメンがあるんだと驚きました。海老のスープが美味しく、女性にも受けました。当時は百貨店の上の階(レストラン街)にありましたが、2回目行った2004年ごろには地下2階に移動しており、デパ地下ラーメンと化していましたが味に変わりありませんでした。
そして今年行ったところ、お店が見当たらず、受付嬢に聞いたら「昨年で閉店しました。」とのこと。おそらく、もう海老スープも珍しくは無く、競争の激しい池袋ですから、採算が取れなくなったのでしょう。知っているお店が閉店すると寂しいものです。縁や自体はもう札幌にしか店舗がありませんが、似たような味のラーメンが近くにあれば探して見たいと思います。
さてモデラーズギャラリーコンテストで気になった作品を紹介します。
1/12ホンダNSR 500 1986 スペンサー車です。カウル光沢、ハンドル周り、フロントブレーキ周辺、リアスプロケット周り等、目に入る部分が全て丁寧に作られていました。

別の方のガードーナー車も同様です。きれいです。

タミヤ作例のようなYZR-M1 2009+ロッシ。きれいなのは当然で、台座のゼブラ縁石と芝生も良い雰囲気です。

目立ち難いノーマルの1/24フェアレディZですが、シルバー+グレー+パープルのような微妙なメタリック塗装が素晴しく、こんな塗装してみたいです。

コンテスト作品とは別に、モデラーズクラブ「ろうがんず」メンバーの作品展示もありました。
ご存知、クラブ会長の俳優・石坂浩二さんの作品、フェラーリF189と同F2001でしょうか。多趣味で知られる石坂浩二さんはCSフジテレビの「プラモつくろう」のナビゲーターもしておりますが、製作時間よく取れたものです。

こちらは、テレビ朝日アナウンサーの松井康真さんの作品です。この方も模型好きとしてよく知られています。この飛行機モデルはパッケージ見ると相当古そうです。

今年は長女と行き、長女は子供向けのエリアで熱収縮プラ板に油性ペンでイラスト書いて遊んでおりました。スイーツ、お菓子を樹脂で作るのがちまたでは流行っているようで、展示もされていました。このスイーツデコのイベントは開催日が限定されており、頻度良くやってほしかったと思いました。
模型ブログランキングに参加しています↓
角度の都合もあると思いますがスペンサー車の光沢感が写真から伝わってきますね!
結局今年もモデラーズギャラリー行けなかったなぁ(苦笑)
お気に入りのお店が無くなってるって悲しいですよね。
自分の地元でさえ知ってるお店が数えられる程度にしか残ってないです…
by のりドム (2011-08-09 22:34)
のりドムさん
コメントありがとうございます。スペンサー車は選外でしたが丁寧で印象に残っています。8耐もありましたし、会社が休みなので行けただけです。お店が無くなっていることは結構ありますよね。模型店や車バイクキットの扱いが無くなっていてショック受けたことがままありました。
by mayupapa (2011-08-09 22:52)
モデラーズギャラリーに最近は行けてないんですよ、何かと用事にぶつかってしまって(^^;
石坂浩二さんもF1とか作るんですね!正直AFVとかメインで、こっち方面は守備範囲じゃないと思ってました。
子供、それも女の子向けの遊べるスペースっていいですね。それこそうちの娘も大喜びしそうです。
by 新米パパ (2011-08-11 10:27)
新米パパさん
コメントありがとうございます。今年は8耐観戦したのでなんとか池袋へ行く時間を作りました。石坂浩二さんの作品は写真のF1、2作品でした。好きでないと作れないですよね。女の子向けは収縮プラ板に絵を書くくらいで、スイーツ作りとかあればよかったです。来年はぜひ行ってみてください。結局、AMCや上野GTは回れませんでした…。
by mayupapa (2011-08-11 21:47)